こんにちはアンサポのゆきです😊
キャンピングカー&赤ちゃんの旅 第一弾『九州編』
前回は、佐賀のグローバルラボで、ニューヨークで出会ったクラウドファンディング研究の第一人者 板越ジョージさんにお会いしたお話しを書きました📝
ニューヨークで出会った板越さんが佐賀に開設されたグローバルラボに行ってきました
板越さんは、本当はお会いした日の前日に大阪へ移動される予定でした😅
移動の予定をずらしてお会い頂いただけでも感謝‼️
なのですが、、、
なんと佐賀案内にとステキな人をご紹介いただきました😆‼️
ひだまりOKKO堂の億子さん
ご紹介いただいたのは、ひだまりOKKO堂のokkoさんこと
矢野億子(やの やすこ)さんです
okkoさんは、多才すぎて色々な事をされています🧐
okkoさんの活動はこちら↓
なので、okkoさんは〇〇〇をしてる人です。と紹介しにくい….
ですが
ずっと書いておられるという龍と鳳凰の絵が凄すぎて感動したので
画家のokkoさんと呼ばせていただきます👩🎨
この記事のアイキャッチ画像も画家のokkoさんの作品です🐲
佐賀県の武雄市役所近くの道路に描かれているアートです✨✨
佐賀に行かれる予定の方はぜひぜひ本物をご覧ください😊
画家のokkoさんですが、ホームページにて紹介されている通り
かなり幅広く活動されています
わたしは個人的には、速読にいちばん興味があります📚
次に佐賀に行く機会には、習ってみたいなと思っています😌
職業訓練や、行政からの委託などでパソコンを教えたりもしておられるのですが
『ひだまりOKKO堂』という名前から
「壺を売りつけられるんじゃないか!?」という相談が市役所に来たこともあるそうです🏺
もちろん売りつけられませんが….(笑)
武雄市役所で待ち合わせ
板越さんと、佐賀市の中心部でお別れし、
okkoさんに会いに武雄市に向かいました🚗
わたしがキャンピングカーなので
高さ制限なく車が止められるところという事で
武雄市役所前で待ち合わせしました
佐賀市内からは、40〜50分程の道のりです
ナビで近くまで行き、道にも「市役所入口」の表示が出て
「おー そろそろ着くなー」
と思った辺りで、ナビがなんだか変な道を案内してきます
「えっ さっき、市役所入口って書いてたのに…」
不信に思いながらもナビに従っていくと
「あー 見えてきた」
市役所らしき建物が見えてきました。
結構、車も止まってる🚗
まさに休日の役所という感じで暗い雰囲気です
ちょうど、その頃にokkoさんから「正面玄関で待ってます」と連絡が入ったので
「着きましたー」と返信
でも、それらしき人影はなし…
車を降りて正面玄関に行くと
えっ…ここ、休みで暗いんじゃなくて潰れてるやん…😱
そう、武雄市役所はちょうど今年の5月に新庁舎に移転していて、わたしが行ったのは旧市役所だったのでした😅
新武雄市役所はめちゃ綺麗!なだけじゃなかった
無事に市役所へ到着し、okkoさんと出会えました🙆♀️
武雄市観光は、小回りのきくokkoさんの車でまわろうとご提案いただき
チャイルドシートをokkoさんの車に付け替えたあと
まずは、武雄市役所をご案内いただきました
okkoさんの運営されている『ひだまりOKKO堂』が、ちょうど10周年を迎えられたとのことで
翌日から、武雄市役所で作品展などをされるとのこと
うー 1日ずれていて見れずに残念😣💦
その展示をされるというエントランス
ピカピカで解放感があってとても素敵です✨✨

エントランスの横にあるスペースは休日も解放されていて、高校生が数名お勉強?していました📝
こういうスペースは有難いですよね😄

上に上がるとテラスも解放されていました
綺麗な山並みが見えます⛰✨✨

健康ステーションも休みの日でも利用できます❤️

2キロの脂肪実物大の置物がありました
結構、重いしぶよぶよしてました
これ見たら痩せないとと思いますね…

あと脳のトレーニングや診断ができる機械がありました🧠
これ、めっちゃ面白かったです
近くにあったらしょっちゅうやりそう
隼ラボにも置いてほしい

ただ、結果はもの凄く平凡になりました
実年齢マイナス3歳….(笑)
次に行った時は、10歳は若くなるように頑張ります!
武雄市観光つづく。。。
そんな感じで待ち合わせにハプニングはありつつ
武雄市の観光が始まりました
長くなりますので続きは、あと2回位に分けて書きたいと思います😌✨✨